top of page
執筆者の写真暮らしの風水

相性の根拠:陰陽五行(いんようごぎょう)と相生相剋(そうじょうそうこく)の話

ご訪問どうもありがとうございます

暮らしの風水 鈴木えりこです


今朝、年長の息子をバス停で見送りながら、

あ~来年4月からは、姉と一緒に、小学校へ


「いってきま~す」


と自分の足で出かけていくのか

と、感慨深い気持ちになりました


・・・・


楽しみ


のような


少し寂しい・・・


ような


でも、送りだす時のハグだけは

姉同様続けていこう

と思っています


夫、娘、息子


それぞれのステージで、自分を発揮し

元気に「ただいま~」と帰ってくる


それがなによりの幸せ


と、今しみじみ感じます


そして、10数年前はそんな暮らしを切望していた

自分のことを少し思いだしました



長くなりすみませ


さて


風水や九星気学で相性をみる時、何を根拠にしているか ですが、


陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)がそのもと となっています


まず、


五行説(ごぎょうせつ)という考え方


この世の中は、「木、火、土、金、水」(続けて読むと もっかどごんすい)


という五つの成分から万物が成り立っていて、それが循環することにより

あらゆる現象が起こると考えられました


のちに、


陰陽(いんよう)


世界は相反する2つのもので全て構成されている という考え方

(例:光と闇、男と女、上と下、表と裏、朝と夜など)


「陰陽説(いんようせつ)」


と結びつき、


「陰陽五行説」(いんようごぎょうせつ)


という考え方が生まれ、これが風水の考え方の元となっています


そして、この「五行」を基本として、

お互いの相性をみていきます


「相生相剋(そうじょうそうこく)の関係」と言います


相生(そうじょう)の関係(=相性が良い関係)

木と火(木は火を生んで燃える)

火と土(燃え尽きると灰になって土にかえる)

土と金(土の中で金属がうまれる)

金と水(金属が冷えると表面に水滴ができる)

水と木(水は木を育てる)


相剋(そうこく)の関係(=相性が良くない関係)

木と金(金属は木を切り倒す)

木と土(木は土の養分を吸い上げる)

火と水(水は火を消す)

土と水(土は水がかかると崩れる)

金と火(火は金属を溶かす)


この関係性で、人と人との相性、人と土地との相性を

みていきます


九星(きゅうせい)は


一白星(いっぱくすいせい)

二黒星(じこくどせい)

三碧星(さんぺきもくせい)

四緑星(しろくもくせい)

五黄星(ごおうどせい)

六白星(ろっぱくきんせい)

七赤星(ひちせききんせい)

八白星(はっぱくどせい)

九紫星(きゅうしかせい)


後ろに木火土金水(もっかどごんすい)がついています


陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)があって、風水の考え方が

生まれ、陰陽五行説を根拠にして九星(きゅうせい)の相性がわかります


明日は図解で人と人との相性についてお伝えします

📷

あなたとだれか あなたとどこか の相性は五行(ごぎょう)でわかります

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page