ご訪問どうもありがとうございます!
暮らしの風水 鈴木えりこです
先日、鎖をぶった斬るストロベリーお茶会 開催しました
どうもありがとうございました♪ お一人先にお帰りでしたので、お二人とお子様のお写真です
(可愛いっ)
Mayaさんから、お集まりの皆様の1枚を禅タロットカードで引いて頂きました
また出ました!
鎖をぶった斬る方(「反逆者」)
(「鎖をぶった斬るストロベリーお茶会」のタイトルはこのカードが由来です)
79枚もある禅タロットの中から、お茶会の時、よく見かけるカード
お集まりの皆様のカードです
これまで自分を縛っていたものを、打ち破って前に進む時に現れてくれるようです
皆様にはそれぞれご自身のカードも引いて頂いて、Mayaさんより
カードの意味を紐解いて頂きながら、応援メッセージが送られました
いつも、力強くも温かいMayaさんからのエールは、はたでうかがっていても
私も一緒に励まされたり、勝手に自分に置き替えて納得したりしています
そして、このお茶会でよく見かける大好きなシーン、
ご参加の皆様がお互いを想い合って、応援し合う光景
会が終わったあとも、じーんと心に温かいものが残ります
Mayaさんのお声かけでスタートしたコラボお茶会、
この3月でちょうど1年が経ちました
こんな素敵な光景を眺めながら、
つくづくありがたい、温かい場だなぁと感じました
これは、ご参加頂く皆様のハートがあってなせる業というか
来てくださる皆様がいて、初めて生まれる空間 なんですね
1年もの間、この会を続けさせて頂き、本当にどうもありがとうございます
(これからもどうぞよろしくお願い致します!)
今回、暮らしの風水からは
九星気学から、お子様のお持ちの資質をお伝えしたり、子ども部屋に
適した方位や場所に関するお話も少しだけさせて頂きました
(お片付け必要とされてるお子様いらっしゃらなかったので~)
お子様の資質について
一番そばにいるママだからこそ、「納得~」と感じて頂いたり、
「そうなんだ~!」と知って頂いたり
さらにいうなら、今までのお子様とは想像もつかないくらい、
変化を遂げていく可能性も沢山秘めていますので!
お子様が大人になっていく時にどのような資質を備えていかれるのか
についても簡単にお話させて頂いてます
そんなお話をお伝えしている理由は、ただひとつ
「安心してほしい」
からなんです
私も含め、親はいつでも子どものことを気にかけ心配をしたり悩んだりしますよね
それは当然かと思いますし、別に心配したって何の問題もないのですが、
たま~に先回りして心配しすぎちゃったり、考えすぎちゃったり・・
することありませんか?
(注;今回のご参加者様は特にご心配されていませんでした~)
そんな時、お子様の資質をどこかで覚えておいて頂けると
ふわっと思いだして
「でも!うちの子大丈夫だし!!」
って安心して頂ければ、私は何よりもそれが嬉しいです
安心材料として、九星気学で診るその方の「資質」
お役に立てる時があると思っています
時節がら、次回ストロベリーお茶会日程は未定です
世界が少しでも早く良い状態に向かいますように
Comments